-
仕事のやりがいを一言で
身の回りの様々な製品に使用されている半導体の開発ができる。
-
就活生へ一言
ラピスには様々な部署や業務があり、自分の強みを活かして働くことが出来る職場だと思います。インターンシップに参加してもらって、職場の雰囲気を知っていただけるとうれしいと思います。
-
先輩社員から見た
ラピスを一言で
温かい職場でとても働きやすいです。
-
仕事内容
私は入社以降、MEMSデバイスの新機種の開発の業務に携わってきました。MEMS製品は、イヤホンのスピーカー、スマートフォンのカメラ、ゲーム機のコントローラーなど、私たちの身近の様々な製品に使用されています。新機種の開発にあたって、製品の特性・外観を評価するために様々な測定・実験を行います。また、私たちの部署は関連部門を巻き込んで業務を進めていきます。測定・実験のやり方の助言をいただいたり、結果を報告して意見をいただいたりとチームワークが大切になります。もちろん、意見のぶつかり合いや、思っていた結果にならなかったりと、うまくいかない時もあります。しかし、困っていても、先輩、同期、関連部門の方々、皆さんが協力してくれ、業務の遂行を助けてくれます。現在は試作品の流動をしており、測定・実験をしていますが、いずれは量産化に向けた業務も増えていくと思います。自分が担当した製品が量産化され、全世界で活用されていくと思うと、とても楽しみです。
-
仕事の魅力・やりがい
業務の一環で「Lead Time削減」を行いました。「Lead Time」とは、「製品を作り始めてから作り終えるまでの時間」です。半導体の製造フローでは数百もの工程があります。その工程を理解し、無駄に時間がかかっている工程を見つけ、改善を行いました。すると、今まで装置のメンテナンスに14時間かかっていたものが4時間に改善されました。自分の活躍で、量産品の処理時間が10時間削減できたので、とても達成感がありました。また、他部署の方から「大窪君になら仕事を任せられる」と言われ、初めて書類の作成を依頼されたときはたときはとてもうれしく、やりがいを感じました。
-
ラピスのここが好き!
ラピスの好きなところとして「入社後の不安がないこと」と「温かい職場の雰囲気」があります。ラピスはOJT制度があり、入社して2年間は先輩社員が業務についての指導や補助をしてくれます。また、教育制度も充実しており、入社後の約2ヶ月は研修が行われます。会社内には半導体の知識がない状態で、入社した人も多く、研修で半導体について1から学ぶことが出来ます。また、教育の中には、エンジニアとしてのスキル教育だけでなく、ロジカルシンキングやファシリテーションといった教育も計画されており、社会人基礎力の向上にもつながります。また、ラピス社員の方はとても優しく、親身になってくれます。私自身、インターンシップに参加させていただき、職場の雰囲気の良さを肌で感じ、入社後もその気持ちは変わりません。誰にでも質問、相談がしやすい環境があることがとても良いです。年休取得についても、1年目から19日付与されており、容易に年休を取得することが出来ます。残業も少ないため、業務に集中し、プライベートは趣味に没頭できる、メリハリのある社会人生活を送ることが出来ます。
-
これからの目標
2年目に向けての目標として、データ整理の効率化があります。私の業務ではエクセルによるデータ整理を行うことがとても多かったです。入社時は、莫大な量のデータの打ち込みを手打ちで打ち込んだりすることが多く、時間を無駄にかけてしまっていました。エクセル関数を多く覚えたり、マクロによる自動化を行うことで、業務の効率化を図りたいと思っています。近年、生成AIも注目されており、これらも勉強して業務の自動化につなげることが出来ればなと思います。