沿革(ラピスセミコンダクタの前身である、OKIセミコンダクタ、沖デバイス事業も含む)
| 年 代 | 記 事 |
|---|---|
| 1980 | 宮崎沖電気株式会社 設立
|
| 1981 | M1棟(4インチ)操業開始
64Kbit DRAM生産開始 |
| 1984 | M2棟(5インチ)操業開始
256Kbit DRAM生産開始 |
| 1991 | M3棟(6インチ)操業開始
4Mbit DRAM生産開始 |
| 1997 | ファウンドリビジネス開始
|
| 2001 | 大型ソースドライバ生産開始
|
| 2002 | パワーIC生産開始
|
| 2006 | SOS生産開始 |
| 2007 | MEMS生産開始
|
| 2008 | 沖電気工業半導体事業分社化
沖電気工業(株)からローム(株)に株式譲渡 OKIセミコンダクタ宮崎株式会社に社名変更 |
| 2009 | SOQ生産開始
P2ROMTM生産開始 |
| 2010 |
設立30周年
|
| 2011 | ラピスセミコンダクタ宮崎株式会社に社名変更
![]() |
| 2015 | 車載IGBT・FRDの生産開始
|
| 2016 | 薄膜ピエゾ生産開始
|
| 2018 | SiCデバイス開発開始
|
