2011年の新商品情報&トピックス
2011年に発表された新商品情報とトピックをまとめて掲載しています。

こちらに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。販売が既に終了している製品や、過去のトピック等、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。
2011年

2011/12/26
ラピスセミコンダクタが、中国地上デジタル放送規格対応の復調LSI。「ML7109S」サンプル出荷開始。 業界最高水準の安定受信性能を低消費電力・小型で実現

2011/12/26
ローパワーマイコンに新ラインアップ登場
Flashメモリセルフ書き込み3KB搭載音声機能付き
ML610Q359 / ML610Q360 >>さらに詳しく
Mask ROM 8KB / RAM 256B版セグメントタイプLCDドライバ搭載
ML610404 / 405 / 406 >>さらに詳しく
Mask ROM 48KB / RAM 4KB版ドットマトリクスLCDドライバ搭載
ML610428 / ML610429 >>さらに詳しく

2011/12/22
音声機能付きローパワーマイコンのFAQを掲載しました。
>>さらに詳しく

2011/12/20
ラピスセミコンダクタが、スマートメータに最適な無線通信LSI「ML7396」サンプル出荷開始。業界最高水準の高性能無線特性で無線通信ネットワークの高安定、高品質に貢献。
>>さらに詳しく

2011/12/20
ソーラー充電制御LSIでさらなるバッテリー寿命UP! 太陽電池、一次・二次電池制御LSI ML9077/ML9078

2011/12/05
音声合成LSIのページに、音声の基礎知識と音声サンプルを掲載しました。話音・効果音・音楽を試聴いただけます。
>>さらに詳しく

2011/10/28
地上デジタル放送受信LSIのリーフカタログを掲載しました。フルセグ・2ダイバーシティ OFDM復調LSI「ML7137」ワンセグ地上デジタル放送 受信用ワンチップLSI「ML7147」

2011/10/24
ロームがMP3 エンコード/デコード専用LSI「BU94702AKV」を開発!既存システムにアドオンでオーディオ機能アップを実現
>>さらに詳しく

2011/10/01
「OKIセミコンダクタ」から「ラピスセミコンダクタ」へ社名変更いたしました。

2011/9/27
OKIセミコンダクタが業界初、ソーラーパネルとコイン電池の2系統電源を自動制御する電源制御LSIをサンプル出荷開始。業界最小の低消費電力、簡単設計、開発短縮、電池寿命アップ
>>さらに詳しく

2011/9/21
OKIセミコンダクタがローパワーマイクロコントローラ向けフル機能エミュレータを一新。リアルタイムモニタ機能を強化しつつ、小型化を実現
>>さらに詳しく

2011/09/20
業界最小サイズの1パッケージ電源モジュールを開発。コンデンサ、インダクタ内蔵でモバイル機器の電源設計が容易に
>>さらに詳しく

2011/9/13
2ダイバーシティ方式で高感度、高画質化、低消費化を実現。地上デジタル放送用2ダイバーシティ受信対応LSI 「ML7137」量産開始
>>さらに詳しく

2011/08/23
社名変更のお知らせ
>>さらに詳しく

2011/08/05
P2ROMシュリンク版ラインアップに新登場。メモリ容量128MbitパラレルページモードP2ROM
>>さらに詳しく

2011/08/02
各パッケージサイズを掲載し、パッケージページをリニューアルしました。
>>さらに詳しく

2011/7/27
業界最小クラスの低消費電力を実現し、低電圧でも安定出力を確保。セキュリティ機器向け送信専用無線LSI 「ML7386」をサンプル出荷開始
>>さらに詳しく

2011/07/26
世界最小サイズ(当社調べ)、消費電力50%削減(当社従来比)を実現。ポータブルオーディオ向け超小型低消費電力 ビデオエンコーダ「ML86V76580」を量産開始
>>さらに詳しく

2011/07/21
電池長持ち、小型LCD搭載機器制御に最適マイクロコントローラ セグメントタイプLCDドライバ搭載マイクロコントローラ
>>さらに詳しく

2011/06/27
LCDドライバ搭載8ビットマイコンのユーザーズマニュアルとデータシートを更新しました。
ML610Q421(P)/ML610Q422(P) >>さらに詳しく
ML610Q407(P)/408(P)/409(P) >>さらに詳しく

2011/06/20
音声合成LSIのデータシートを更新しました。
2M/4Mbit ROM内蔵2Chミキシング ML2256X >>さらに詳しく
車載対応 4chミキシング ML2257X >>さらに詳しく
P2ROM内蔵 ML2282X/6X >>さらに詳しく
シリアルROMインターフェース ML22420/60 >>さらに詳しく
P2ROM内蔵 話速音程変換 ML2272X/6X >>さらに詳しく

2011/06/15
省エネ・低コスト・高感度!2256画素の赤外線イメージセンサで熱画像処理を簡単実現

2011/06/07
音声出力機能をワンチップに内蔵!高音質、大音量の音声機能付きローパワーマイコン。スリープ(HALT)時電流をさらに20%削減した新商品も登場!「ML610300」シリーズ >>さらに詳しく

2011/06/01
1兆回書換え可能な強誘電体ランダムアクセスメモリ(FeRAM)が新登場!高書換え耐性/高速書き込み/低消費電力でさまざまなアプリケーションにご利用いただけます。

2011/05/30
業界初、抵抗膜2点タッチスクリーン用コントローラLSI 3機種を開発。 抵抗膜方式で強いノイズ耐性を実現
>>さらに詳しく

2011/05/27
リチウムイオン電池を直列最大13セルまで対応!電圧測定精度も±10mVに向上し電動アシスト自転車、蓄電システムに最適なリチウムイオン電池監視チップセット 「MK5208」
>>さらに詳しく

2011/05/16
ヘッドランプ(Hi/Low),DRLドライブの共通プラットフォーム完成。マイコンレス!PWM調光機能搭載 LEDドライバを開発
>>さらに詳しく

2011/04/28
ビデオ映像とグラフィック映像を合成表示する液晶パネル製品に最適。60fps 高速描画、多彩なグラフィック表示機能とビデオ処理機能搭載 グラフィックディスプレイコントローラ「ML511003」

2011/04/21
通信用LSIのFAQを掲載しました。
>>さらに詳しく

2011/04/12
アプリケーションにスマートフォンを追加しました。
>>さらに詳しく

2011/03/28
外部アナログ電圧入力だけで音量調整を簡単実現!中・小容量FlashROM/MaskROM内蔵音声合成LSI 「ML22(Q)321」 >>さらに詳しく


2011/02/23
セグメントタイプのLCDドライバを搭載した超ローパワー8ビットマイコンが新登場! LCDドライバのセグメント数55~185ドット、プログラム容量6KB~16KByte
ML610(Q)40x >>さらに詳しく

2011/02/16
ドットマトリクスタイプのLCDドライバを搭載した
超ローパワー8ビットマイコンに新商品登場!
Flashメモリ48KByte 最大1392ドット
ML610Q428(P) >>さらに詳しく
Flashメモリ48KByte 最大512ドット
ML610Q429(P) >>さらに詳しく
Flashメモリ128KByte 最大1344ドット
ML610Q438(P) >>さらに詳しく
Flashメモリ128KByte 最大1024ドット
ML610Q439(P) >>さらに詳しく

2011/02/09
乾電池1本、ボタン電池1個で長時間動作を可能にする超低消費電力マイコン。LCD表示の無い小型の電池駆動システムに最適なスタンダードタイプの新商品「ML610(Q)482(P)」 >>さらに詳しく

2011/02/07
幅広い動作電圧と業界最短のターンオン時間を実現。ロームが小型パッケージのモータドライバLSIを開発!
>>さらに詳しく

2011/02/03
LSIを実装するだけで電子辞書、PNDなどのタッチパネルシステム構築に貢献します!用途が広がる筆圧測定、I2C/SPIも選択可能なタッチパネルコントローラ「ML26700」
>>さらに詳しく

2011/01/31
高電源ノイズ耐性のオーディオCODEC従来比300倍でお客様の基板設計が容易になります!しかもLoud Sound(大音量再生)技術でポータブル機器、デジカメ、電子辞書のスピーカを大きく鳴らせる新商品「ML26125」
>>さらに詳しく

2011/01/14